-
静音性を考慮したロボットパートナー
「新iPhonoid」
―
■以下研究の概要より一部抜粋
コニュニケーションロボットは、空港や展示会場、ショッピングセンターでの情報支援の他、
高齢者の見守りや健康づくり支援などのサービスの実現を主な目的としている。
しかしながら従来のコミュニケーションロボットは、ジェスチャ動作時のモータ駆動音により、
ロボットの発話が聞こえずらい、かき消されてしまうという問題点があった。
そこで小型ダイレクトドライブモータ(μDDモータ)を使用して、
静音性に優れ、滑らかに駆動するロボットパートナーの試作を行った。
|
型名 |
製品名 |
備考 |
1 |
MDH-3018-108KE
|
超小型ダイレクトドライブモータ |
外径φ30mm、
分解能432,000C/R ピークトルク450mNm
|
μDDモータ採用理由 :静音性
騒音測定のご協力:神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
測定した騒音レベルのグラフを上記に示す。
従来のiphonoidは約62dB、新iphonoidは約28dBという結果が得られた。
従来iphonoidは2.5~8secまでが1動作(腕を上げる、著中まで戻す、気を付けの姿勢に戻るの3パターン)である。いずれのパターンも銀行の窓口や、ファミリーレストランの店内と同等の60dB付近の騒音を発している。(下記図:騒音の目安参照)この騒音は、自宅でお年寄りや小さい子供とコニュニケーションを行うロボットにおいて、会話の障害となる値である。
一方、新iphonoidは3~5secまでが1動作(腕を上げる、気を付けの姿勢に戻るの2パターン)である。腕を上げる動作において6dBほど上昇するが、すべて30dB以下となっている。これはホテルの室内以下の数字であり、コニュニケーションに影響を一切与えない値である。
騒音の目安(環境省HPより)
DDモータを使用することにより、静かなロボットの開発が可能です。